コクリツ トクシュ キョウイク ソウゴウ ケンキュウジョ
国立特殊教育総合研究所

著者名典拠詳細を表示

コード類 典拠ID=AL00005788  NCID=DA00958883
1 乳幼児期からの一貫した軽度発達障害者支援体制の構築に関する研究 : 乳幼児期における発見・支援システムの実態調査を中心に : 調査研究報告書/ 教育相談部編集 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2007.3
2 脳科学と障害のある子どもの教育に関する研究 / 研究代表者 西牧謙吾 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2007.3
3 慢性疾患児(心身症や不登校を含む)の自己管理支援のための教育的対応に関する研究 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2007.3
4 吃音のある子どもの自己肯定感を支えるために 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2007.3
5 Final report of the 27th Asia-Pacific International Seminar on education for individuals with special needs : 3-6 December 2007, Yokohama, Japan / National Institute of Special Education, Japanese National Commission for UNESCO Yokosuka : National Institute of Special Education , [2007]
6 「特別支援学級のGood practice」 : 特別支援教育を担う先生へ: 障害種別ごとの指導の基本をふまえた「支援」「指導」「運営」事例集 / 国立特殊教育総合研究所編著 東京 : ジアース教育新社 , 2006.9
7 肢体不自由のある子どもの自立活動ガイドブック / 国立特殊教育総合研究所編著 東京 : ジアース教育新社 , 2006.6
8 自閉症教育実践ケースブック : より確かな指導の追究 / 国立特殊教育総合研究所編著 東京 : ジアース教育新社 , 2005.10
9 地域を支える教育相談 : 教育相談担当者の役割 / 国立特殊教育総合研究所著 東京 : ジアース教育新社 , 2005.5
10 発達障害のある学生支援ガイドブック : 確かな学びと充実した生活をめざして : 大学における支援体制の構築のために / 国立特殊教育総合研究所編著 東京 : ジアース教育新社 , 2005.5
11 ICF (国際生活機能分類) 活用の試み : 障害のある子どもの支援を中心に / 国立特殊教育総合研究所, 世界保健機関編著 東京 : ジアース教育新社 , 2005.4
12 イタリアのインクルーシブ教育における教師の資質と専門性に関する調査研究 / [国立特殊教育総合研究所]教育支援研究部編 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2005.3
13 LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの指導ガイド / 国立特殊教育総合研究所 [編] 東京 : 東洋館出版社 , 2005.3
14 「拡大教科書」作成マニュアル : 拡大教科書作成へのアプローチ / 国立特殊教育総合研究所編著 東京 : ジアース教育新社 , 2005.1
15 はじめての教育相談 / 国立特殊教育総合研究所著 東京 : ジアース教育新社 , 2004.6
16 自閉症教育実践ガイドブック : 今の充実と明日への展望 / 国立特殊教育総合研究所編著 東京 : ジアース教育新社 , 2004.6
17 盲・聾・養護学校教育課程調査資料 : プロジェクト研究(平成13年度~平成15年度)「21世紀の特殊教育に対応した教育課程の望ましいあり方に関する基礎的研究」 / 宍戸和成研究代表者 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2004.3
18 重度・重複障害児のコミュニケーション行動における共同注意の実証的研究 / 徳永豊研究代表者 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2003.3
19 学習障害児の実態把握、指導方法、支援体制に関する実証的研究 : プロジェクト研究報告書 / 篁倫子研究代表者 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2003.3
20 障害のある人の生涯学習に関する調査研究 : 平成14年度「生涯学習施策に関する調査研究」報告書 / 障害のある人の生涯学習に関する研究会[編] 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2003.3
21 通級指導教室と通常の学級との連携による「総合的な学習の時間」の展開 / 久保山茂樹研究代表者 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2003.2
22 通常学級において留意して指導することとなっている児童生徒に対する指導および支援体制の充実・整備等に関する研究 / 国立特殊教育総合研究所編集 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2002.3
23 障害のある子どもが高度情報化社会に適応していくためのカリキュラム開発に関する基礎的研究 / 研究代表者 中村均 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2002.3
24 これからの自閉症児教育の課題と展望 : 社会自立を目指すトータルケアと特殊教育の役割 / 国立特殊教育総合研究所編 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2001.3
25 特殊教育諸学校・教育センター等における研究課題等の調査報告 : 平成11年度実施した研究課題 / 国立特殊教育総合研究所編集 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2001.3
26 学習障害児等への教育支援 : 特殊教育と通常教育の接点を求めて / 国立特殊教育総合研究所編 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2000.3
27 障害のある子どもの書字・描画における表出援助法に関する研究 : 特別研究報告書 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2000.3
28 特殊教育諸学校・教育研究所等における研究課題等の調査報告 : 平成10年度実施した研究課題 / 国立特殊教育総合研究所編集 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 2000.2
29 Final report of the Twentieth APEID Regional Seminar on Special Education, 6-11 November 2000, Yokosuka, Japan [Tokyo] Japan : Japanese National Commission for Unesco , [2000]
30 自閉症児の早期療育・教育における連携システムに関する研究 / 国立特殊教育総合研究所編 横須賀 : 国立特殊総合教育研究所 , 1999.3
31 特殊教育普及セミナー報告書 : 障害がある子どもの意思の表出と教育環境 / 国立特殊教育総合研究所編 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1999.3
32 学習困難児の指導方法に関する実証的研究 / 国立特殊教育総合研究所 [編] 横須賀 : 国立特殊総合教育研究所 , 1999.3
33 Final report of the Nineteenth APEID Regional Seminar on Special Education, 8-13November 1999, Yokosuka, Japan [Tokyo] Japan : Japanese National Commission for Unesco , [1999]
34 特殊教育普及セミナー報告書 : 個に対応した教育内容・方法のあり方と教育指導に関する工学的応用 / 国立特殊教育総合研究所編 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1998.3
35 学習に困難を示す児童生徒の指導方法と援助システムの開発に関する共同研究 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1998.3
36 Final report of the Eighteenth APEID Regional Seminar on Special Education, 9-14 November 1998, Yokosuka, Japan [Tokyo] : Japanese National Commission for Unesco; National Institute of Special Education, Japan , [1998]
37 Development and validation of instructional methods and support systems for students with learning difficulties : 1996-1998 Monbusho International Scientific Program Research Report Yokosuka : The National Institute of Special Education , 1998
38 重複障害児の意志表出と教育環境に関する研究 : 特別研究報告書 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1997.3
39 「個に対応した教育と教師教育」 / 国立特殊教育総合研究所編 平成7年度. - 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1996.3
40 教科学習に特異な困難を示す児童・生徒の類型化と指導法の研究 : 特別研究報告書 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1995.7
41 心身障害児の運動障害にみられる課題とその指導に関する研究 / 国立特殊教育総合研究所 [編] 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1995.3
42 情緒障害児の個に応じた指導援助に関する研究 : ティーム・ティーチングに関する報告書 / 国立特殊教育総合研究所情緒障害教育研究部編 平成6年度. - 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1995.3
43 Final report of the fifteenth APEID Regional Seminar on Special Education, 6-11 November 1995, Yokosuka, Japan [Tokyo] : Japanese National Commission for Unesco , [1995]
44 年長自閉症児の進路指導に関する研究 : 特別研究中間報告書 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1994.3
45 特殊教育シンポジウム「コミュニケーション障害への援助」報告書 / 国立特殊教育総合研究所編 平成5年度,平成6年度. - 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1994.3-
46 Final report of the fourteenth APEID Regional Seminar on Special Education, 6-11 November 1994, Yokosuka, Japan [Tokyo] : Japanese National Commission for Unesco , [1994]
47 心身障害児の感覚・運動機能の改善及び向上に関する研究 : 特別研究報告書 /国立特殊教育総合研究所編 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1993.3
48 Final report of the Thirteenth APEID Regional Seminar on Special Education, 8-13 November 1993, Yokosuka, Japan [Tokyo] : Japanese National Commission for Unesco , [1993]
49 研究所二十年誌 / 国立特殊教育総合研究所 [編] 横須賀 (神奈川県) : 国立特殊教育総合研究所 , 1992.10
50 心身障害児の運動障害にみられる課題とその指導に関する研究 / 国立特殊教育総合研究所[編] 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1992.3
51 Final report of the Eleventh APEID Regional Seminar on Special Education, 14-19 October 1991, Yokosuka, Japan [Tokyo] : Japanese National Commission for Unesco , [1992]
52 Final report of the Eighth APEID Regional Seminar on Special Education in Japan, 12-19 October 1988, Yokosuka, Japan [Tokyo] Japan : Japanese National Commission for Unesco,National Institute of Special Education, Japan , [1989]
53 世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所 1 (昭62.3)-21 (平19.3). - 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1987-2007.3
54 難聴学級における聴能訓練と発音指導の手引書 / 国立特殊教育総合研究所聴覚・言語障害教育研究部難聴教育研究室編 その1. - 横須賀 : 心身障害児教育財団 , 1983.3
55 手指法等の評価と適応に関する研究 : 特別研究報告書 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1983.2
56 学習障害(幼)児の治療教育に関する実証的研究 : 特別研究報告書 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1982.3
57 十年誌 / 国立特殊教育総合研究所 [編] 横須賀 (神奈川県) : 国立特殊教育総合研究所 , 1981.10
58 自閉的傾向児と普通児との交流教育の過程に関する研究 : 特別研究報告書 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1981.3
59 聴能訓練のプログラム : 事例集 / 国立特殊教育総合研究所難聴教育研究室編 その1 - その5. - 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1979-1983
60 国立特殊教育総合研究所研究紀要 / 国立特殊教育総合研究所 1巻 (昭49.3)-34巻 (平19.3). - 横須賀 : 国立特殊教育総合研究所 , 1974.3-2007.3