ヒオキ, ミツヒサ
日置, 光久

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
一般注記 SRC:小学校新理科授業の基本用語辞典 / 日置光久編著 (明治図書出版, 2000.4)
をも見よ参照
コード類 典拠ID=AL00075635  NCID=DA12635203
1 理科の見方・考え方を働かせて学びを深める理科の授業づくり : 理科好きの子どもを育てる小学校理科 / 日置光久 [ほか] 編著 東京 : 大日本図書 , 2020.2
2 湿地教育・海洋教育 / 朝岡幸彦, 笹川孝一, 日置光久編著 東京 : 筑波書房 , 2019.9
3 理科 / 日置光久, 田村正弘, 川上真哉編著 平成29年改訂. - 東京 : ぎょうせい , 2017.11
4 アクティブ・ラーニングによる理科の授業づくり : 理科好きの子どもを育てる小学校理科 / 日置光久, 星野昌治, 船尾聖編著 東京 : 大日本図書 , 2016.5
5 子どもと自然とネイチャーゲーム : 保育と授業に活かす自然体験 / 日置光久 [ほか] 編著 東京 : 日本ネイチャーゲーム協会 , 2012.5
6 新設備基準と単元別実践例 : 小学校理科の授業 / 村山哲哉, 日置光久, 日本理科教育振興協会編著 東京 : 小学館 , 2012.4
7 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて : 小学校理科 / 村山哲也, 日置光久編著 3年 - 6年. - 新版. - 東京 : 東洋館出版社 , 2011.3
8 自然の観察 / 文部省著 ; 日置光久 [ほか] 編集・解説 復刊. - 東京 : 農山漁村文化協会 , 2009.3
9 理科の「授業」をどうつくるか : 新しい理科授業論 / 日置光久, 猿田祐嗣編著 東京 : 東洋館出版社 , 2007.4
10 「子ども」はどう考えているか : とらえやすい自然認識と科学概念 / 日置光久, 星野昌治編著 東京 : 東洋館出版社 , 2007.4
11 「体験」で子どもを動かすには : 豊かな自然体験と科学的な体験 /日置光久, 森本信也編著 東京 : 東洋館出版社 , 2007.4
12 理科でどんな「力」が育つか : わかりやすい問題解決論 / 日置光久, 矢野英明編著 東京 : 東洋館出版社 , 2007.4
13 「理科」で何を教えるか : これからの理科教育論 / 日置光久著 東京 : 東洋館出版社 , 2007.3
14 読解力向上をめざした授業づくり : 国語・社会・算数・理科・生活からの発信 / 井上一郎 [ほか]編著 低学年,中学年,高学年. - 東京 : 東洋館出版社 , 2006.8-
15 展望日本型理科教育 : 過去・現在・そして未来 / 日置光久著 東京 : 東洋館出版社 , 2005.11
16 板書とカードで見る全単元・全時間の授業のすべて : 小学校理科 / 村山哲哉編著 3年 - 6年. - 東京 : 東洋館出版社 , 2005.3
17 理数科教育と他教科との関連を踏まえた学習指導の改善に関する実証的研究 / 研究代表者 日置光久 小学校教科書・実践編,中学校教科書・実践編. - 東京 : 日置光久(国立教育政策研究所) , 2005.3
18 図解理科授業 / 日置光久編著 3・4年,5・6年. - 東京 : 東洋館出版社 , 2004.6
19 個に応じた理科指導の展開 : science education / 日置光久編著 小学校3年 - 小学校6年. - 東京 : 東洋館出版社 , 2003.8
20 小学校理科新設備基準の解説 東京 : 小学館 , 2002.9
21 小学校新理科授業の基本用語辞典 / 日置光久編著 東京 : 明治図書出版 , 2000.4