スズキ, ナオキ
鈴木, 直樹(1971-)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 埼玉県
一般注記 東京学芸大学准教授
SRC:体育の学びを豊かにする「新しい学習評価」の考え方 : 学習評価としてのコミュニケーション (大学教育出版, 2008.4): 奥付(すずき なおき, 1971年埼玉県に生まれる)による
生没年等 1971
コード類 典拠ID=AL00145595  NCID=DA16250018
1 ICT×体育・保健体育GIGAスクールに対応した授業スタンダード : 小・中・高等学校 / 鈴木直樹編著 東京 : 明治図書出版 , 2021.8
2 GIGAスクール時代における体育の「主体的・対話的で深い学び」 : Society 5.0がもたらす体育のコペルニクス的転回 / 鈴木直樹 [ほか] 編 東京 : 創文企画 , 2021.6
3 8つのポイントで運動大好きの子供をつくる!体育授業のICT活用アイデア56 / 鈴木直樹編著 ; 鈴木一成 [ほか] 編集 東京 : 明治図書出版 , 2020.9
4 体育で実現する“ホンモノ"の「ゲーム中心の指導アプローチ」 : 第6回国際ゲームセンス学会の成果より / 鈴木直樹, 濱田敦志編 東京 : 創文企画 , 2020.9
5 体育授業「導入10分」の活動アイデア : 主体的・対話的で深い学びをつくる! / 鈴木直樹, 中村なおみ, 大熊誠二編著 東京 : 明治図書出版 , 2019.8
6 アクティブ・ラーニングで学ぶ小学校体育の授業づくり : 読書を通して / 鈴木直樹 [ほか] 編著 岡山 : 大学教育出版 , 2019.4
7 体育の「主体的・対話的で深い学び」を支えるICTの利活用 / 鈴木直樹, 鈴木一成編 東京 : 創文企画 , 2019.3
8 子どもの未来を創造する体育の「主体的・対話的で深い学び」 / 鈴木直樹 [ほか]編 東京 : 創文企画 , 2017.10
9 「教師」になる劇場 : 演劇的手法による学びとコミュニケーションのデザイン = The theatre of becoming teachers / 川島裕子編著 ; 中島裕昭 [ほか] 著 東京 : フィルムアート社 , 2017.1
10 学び手の視点から創る中学校・高等学校の保健体育授業 / 鈴木直樹, 梅澤秋久, 宮本乙女編著 体育編. - 岡山 : 大学教育出版 , 2016.4
11 動きの「感じ」と「気づき」を大切にした表現運動の授業づくり / 細江文利 [ほか] 編 東京 : 教育出版 , 2014.8
12 学び手の視点から創る小学校の体育授業 / 鈴木直樹 [ほか] 編著 岡山 : 大学教育出版 , 2013.11
13 水泳の授業づくり : 動きの「感じ」と「気づき」を大切にした / 細江文利 [ほか] 編 東京 : 教育出版 , 2012.6
14 ボール運動・球技の授業づくり : だれもがプレイの楽しさを味わうことのできる / 鈴木直樹 [ほか] 著 東京 : 教育出版 , 2010.5
15 関係論に立つ小学校体育の授業づくり : 2008年学習指導要領の改訂を契機にして / 鈴木直樹著 岡山 : 大学教育出版 , 2008.7
16 体育の学びを豊かにする「新しい学習評価」の考え方 : 学習評価としてのコミュニケーション / 鈴木直樹著 岡山 : 大学教育出版 , 2008.4