この書誌情報を引用して取り寄せる

このページのリンク

ハタノ カンジ コクゴ キョウイク チョサクシュウ
波多野完治国語教育著作集

データ種別 図書

所蔵情報を非表示

3階図書 375.8/H 42/上 83102290


図書
3階図書 375.8/H 42/下 83102291


図書

書誌詳細を非表示

出版者 東京 : 明治図書出版
出版年 1975.10
大きさ 2冊 ; 22cm
一般注記 上 国語教育の本質論 国語教育の目標,第2信号系の理論,第2信号系論のその後,言語教育と心理学,言語と思考の問題,話しことばの教育,国語教育の目標と学力,国語教育の課題,国語教育の現代化. 文学教育論 文学教育はなぜ必要か,文学における児童観. 作文教育論 現代の作文教育,作文の学習心理,作文教授過程の定式化,心理学と修辞学,視聴覚教育と作文. つづり方の歴史的研究 つづり方教育の問題史的展開,芦田・友納論争,芦田恵之助について,芦田恵之助の綴方理論の心理学,文章心理学者のみた「冬景色」論争
下 外国の国語教育と日本の国語教育 日本の国語教育の長所と短所,イギリスの国語教育,アメリカの国語教育の現代化,フランスの作文教育,ソビエトの作文教育,比較国語教育観. 心理学では映像をどう考えるか ブルーナーの心理学における映像,スキーナーの心理学における映像,アルンハイムの心理学における映像,映像教材と文学教材,授業における認識と映像. マスコミ時代の教育 マスコミ時代の教育,テレビと学校教育. エピローグ 交遊国語教育者群像
著者標目  波多野, 完治(1905-2001) <ハタノ, カンジ>
件 名 NDLSH:国語教育
NDLSH:国語科
分 類 NDC6:375.8
NDLC:FC76
書誌ID B000029198
本文言語 日本語
NCID BN04531219

 類似資料