この書誌情報を引用して取り寄せる

このページのリンク

ニホンシ コウキュウ ト レキシ キョウイク ノ シザ : ムラタ ヤスオ センセイ コキ キネン ロンシュウ
日本史攷究と歴史教育の視座 : 村田安穂先生古稀記念論集 / 日本史攷究会編

データ種別 図書

所蔵情報を非表示

3階図書
375.32/N 77 05100472


図書

書誌詳細を非表示

出版者 東京 : 早稲田大学メディアミックス
出版年 2004.11
大きさ 325p ; 22cm
内容注記 『文正さうし』と塩焼き文正 / 村田安穂 [著]
熊谷氏の惣領制の展開 / 高橋和弘 [著]
多賀大社参詣曼荼羅を読む : 飯盛木と道祖神 / 松井吉昭 [著]
分銅と計屋 : 中世末期九州の衡量制 / 鹿毛敏夫 [著]
梅北一揆における井上弥一郎とその後 / 紙屋敦之 [著]
「禁殿聞書」にみる江戸時代前期の儀礼 / 久保貴子 [著]
走り百姓覚書 / 外園豊基 [著]
江戸時代前期の複数庄屋・多数年寄制 : 摂河泉の事例を中心に / 深谷幸治 [著]
近世の敵討について / 谷口眞子 [著]
牛込済松寺の堂舎維持について / 湯浅隆 [著]
御免富における受入寺社の動向 : 新材木町椙森稲荷の事例から / 滝口正哉 [著]
江戸の家屋敷売買と名主 / 加藤貴 [著]
天保期長州藩における高島流砲術の導入過程 / 竹村到 [著]
林研海についての考察 : 江戸幕府第一回オランダ留学生から駿府病院長へ / 高橋慎司 [著]
主題学習の構想とその授業実践 : 歴史上の人物を調べ発表する学習を通して / 松丸明弘 [著]
忘れられた歴史をいかに教えるか : 幕末対外関係史叙述の問題点 / 鵜飼政志 [著]
博物館と連携した歴史教育の試み : 「総合的な学習の時間」における実践から / 熊本秀子 [著]
歴史的町並みの保存・再生と歴史を活かした町づくり : 実例検証と今後に向けて / 藤島幸彦 [著]
村田先生の思い出 / 熊本秀子 [著]
村田先生との思い出 / 青木俊郎 [著]
一般注記 肖像あり
村田安穂先生略年譜及び著作目録: p33-44
著者標目  高橋, 和弘 <タカハシ, カズヒロ>
 村田, 安穂(1934-) <ムラタ, ヤスホ>
 日本史攷究会 <ニホンシ コウキュウカイ>
 松井, 吉昭 <マツイ, ヨシアキ>
 鹿毛, 敏夫 <カゲ, トシオ>
 紙屋, 敦之 <カミヤ, ノブユキ>
 久保, 貴子 <クボ, タカコ>
 外園, 豊基 <ホカゾノ, トヨチカ>
 深谷, 幸治 <フカヤ, コウジ>
 谷口, 眞子 <タニグチ, シンコ>
 湯浅, 隆 <ユアサ, タカシ>
 滝口, 正哉 <タキグチ, マサヤ>
 加藤, 貴 <カトウ, タカシ>
 竹村, 到 <タケムラ, イタル>
 高橋, 慎司 <タカハシ, シンジ>
 松丸, 明弘 <マツマル, アキヒロ>
 鵜飼, 政志 <ウガイ, マサシ>
 熊本, 秀子 <クマモト, ヒデコ>
 藤島, 幸彦 <フジシマ, ユキヒコ>
 青木, 俊郎 <アオキ, トシロウ>
件 名 NDLSH:日本 -- 歴史 -- 研究・指導  全ての件名で検索
FREE:村田, 安穂 (1934〜)
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 論文集  全ての件名で検索
分 類 NDC9:210.04
書誌ID B000184788
本文言語 日本語
NCID BA71123401

 類似資料