この書誌情報を引用して取り寄せる

このページのリンク

キンダイ ニホン ノ レキシテキ イソウ : コッカ ミンゾク ブンカ
近代日本の歴史的位相 : 国家・民族・文化 / 大濱徹也編

データ種別 図書

所蔵情報を非表示

3階図書
210.6/O 27 17102423
4887082568
図書

書誌詳細を非表示

出版者 東京 : 刀水書房
出版年 1999.11
大きさ ix, 340p : 挿図 ; 22cm
別書名 異なりアクセスタイトル:近代日本の歴史的位相 : 国家民族文化
内容注記 はじめに : 近代日本を問い質す場として / 大濱徹也 [執筆]
崇徳天皇神霊の還遷 / 山田雄司 [執筆]
御名御璽の登場 : 文書からみた太政官制と内閣制 / 中野目徹 [執筆]
田沢義鋪における修養と自治 / 大村章仁 [執筆]
三谷隆正の信仰と国家観 / 村松晋 [執筆]
「精神的帝国主義」の提唱とその内実 : 「対支文化事業」移管をめぐる外務省の動向 / 熊本史雄 [執筆]
植民地期朝鮮での「内鮮一体」と江原神社 / 青野正明 [執筆]
台湾の労務動員 / 近藤正己 [執筆]
新富座における劇場改革 / 漆澤その子 [執筆]
家計の実像 : 主婦の視座 / 村上淳子 [執筆]
課題なき調査、予断なき採集 : 『北安曇郡郷土史稿』編纂事業と「一国民俗学」 / 伊藤純郎 [執筆]
近代日本の地方自治思想 : 国家主義との関わりかたを中心として / 金長権 [執筆]
日本統治初期台湾公学校「修身」教科書の一考察 / 蔡錦堂 [執筆]
近代日本知識人の近代認識 : 「近代の超克」を中心に / 鄭昌石 [執筆]
一般注記 内容: はじめに: 近代日本を問い質す場として, I: 国家の造形と解釈(「崇徳天皇神霊の還遷」-「三谷隆正の信仰と国家観」), II: 対外認識の世界(「「精神的帝国主義」の提唱とその内実」-「台湾の労務動員」), III: 生活と文化の諸相(「新富座における劇場改革」-「課題なき調査、予断なき採集」), IV: 外国人研究者の目(「近代日本の地方自治思想」-「近代日本知識人の近代認識」), あとがき(伊藤純郎, 中野目徹), 執筆者紹介
著者標目  大浜, 徹也(1937-) 編 <オオハマ, テツヤ>
 伊藤, 純郎(1957-) <イトウ, ジュンロウ>
 山田, 雄司(1967-) <ヤマダ, ユウジ>
 中野目, 徹(1960-) <ナカノメ, トオル>
 熊本, 史雄(1970-) <クマモト, フミオ>
 大村, 章仁(1973-) <オオムラ, アキヒト>
 村松, 晋(1970-) <ムラマツ, ススム>
 青野, 正明(1958-) <アオノ, マサアキ>
 近藤, 正己(1949-) <コンドウ, マサミ>
 漆澤, その子(1970-) <ウルシザワ, ソノコ>
 村上, 淳子(1970-) <ムラカミ, ジュンコ>
 金, 長権(1956-) <김, 장권>
 蔡, 錦堂(1951-) <cai, jin tang>
 鄭, 昌石(1951-) <정, 창석>
件 名 NDLSH:日本 -- 歴史 -- 明治以後  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
分 類 NDC9:210.6
NDC8:210.6
書誌ID B000257327
本文言語 日本語
ISBN 4887082568
NCID BA4467642X
目次/あらすじ

 類似資料